BLOG ブログ
こんにちは!
今回は、私がやっている渡り鳥ワークというワークスタイルについて、
「どうして始めたのか?」「どんな風に働いているのか?」といったことを紹介します!
渡り鳥ワークとは?
渡り鳥ワークとは、文字通りで「渡り鳥のように各地を飛び回りつつ、仕事をする」ワークスタイルです。
2023年1月から開始し、6月までに以下の土地で渡り鳥ワークをしています🦅
- 北海道
- 新潟県
- 群馬県
- 愛知県
- 岡山県
- 高知県
- 福岡県
渡り鳥ワークを始めるきっかけ
渡り鳥ワークを始るきっかけになったことなのですが、それは数年前から偏頭痛持ちになったためです😨
今までは頭痛持ちではなかったのですが、ある日から突発的に気温差や気圧差が激しい日に、酷い頭痛や吐き気に苦しめられるようになってしまいました。
私自身も存在するのか疑っていた天気病(気象病)と呼ばれているものです。
私が症状が出やすい体質なのか、偏頭痛が原因で仕事を休んでしまう日が多くなり、
休みを重ねるにつれて、ネガティブなことばかり考えるようになってしまいました。
ネガティブ思考たち
- 頭痛で休みがちにしまい、開発チームの役に立つことができていない…
- 会社に貢献できていない…
- 他のメンバーから、どのように思われているのだろうか…
私と同じように偏頭痛持ちの方や、病気と闘っている方は、一度は思ったことがあるかもしれません。
私は、ポジティブな性格ではありますが、長い期間悩まされ続けて、次第に心がすり減っていきました。
ですが、そんな精神状態から立ち直り、開発部の半期MVPに選ばれるまで活躍できるようになりました!
活躍できるようになったきっかけ
きっかけは、面談時に、上長に言ってもらった言葉でした。
頭痛で休みがちになっていることは、仕方ないし、気にしなくても良いよ。
ワークスタイルを工夫して、自分に自信を持てるようにしていこう!
同じようなことで悩んでいる人は、世の中に多いだろうし、
どんどんワークスタイルの未来を切り開いて、悩んでいる人たちの希望になれるようにしよう!
その日から気持ちが一気に変わりました。
体調不良で休んでしまっても、この言葉を思い出し、気持ちをダークサイドへ堕とさないように心を強く持ちました。また、体調が良い日には「開発部で活躍するにはどのように立ち回れば良いのか?」ということについて、自分なりに日々試行錯誤しました。
その努力が実を結んで、結果的にMVPに選んでいただきました。
(取り組んだ内容は、詳細は別の機会でお話しします。)
そこから渡り鳥ワークが始まるまで
気圧の変化による体調不良が起こりそうな時間帯を教えてくれる「頭痛ーる」というサービスがあります。
(このサービスは、頭痛持ちの方の殆どが利用している、と言っても過言ではないと思っています。)
それは、頭痛ーるが公開している「気圧の影響を受けた都道府県ランキング」という記事について、社長と話をしていた時でした。
「気圧の影響を受けにくい都道府県で仕事をしてみるの良くない?」
その一言が、自分の心を更に燃やすきっかけとなりました🔥
渡り鳥の日々
常に渡り鳥のように飛び回っていると、破産してしまうので、月に一週間ほど日本各地で仕事をしてみることにしました。
今の所かなり運が良く、東京の気圧が荒れているタイミングから逃げることができています。
(そして渡り鳥先の気圧は、ほぼ安定しているという運の良さ😊)
渡り鳥ワークの目標
渡り鳥ワークでは、以下の目標を設定しています。
💪全力で仕事する
絶対に渡り鳥ワーク中もKPIを達成することを目標にしています。
渡り鳥先で、誘惑してくるものは多く存在しています。
ですが、遂行責任はきっちりと果たしています!
🏄全力で楽しむ
「何事もメリハリやバランスは大事です。仕事をしたらしっかりリフレッシュしましょう。」ということで、息抜きに五稜郭へ散歩しにいったり、夜は夜景を見に函館山へ行ったりしました。
「この作業が終わったら、あの観光名所へ行くんだ…。あの雑誌でみた料理を食べに行くんだ…。」という気持ちは、私にとってやる気の起爆剤になることがよくわかりました😆
渡り鳥ワークで得られたもの
移住先の選択肢の幅が広がった
気圧の影響を受けやすい土地として3位に北海道がライクインしていたため、頭痛の頻度が高くなるのでは?と行く前に恐れていました。
ですが、実際に行ってみると、問題なく仕事をすることができたので、実際に行ってみて生活してみないとわからないものですね…。
移住先として、北国は避けていたのですが、今では最有力候補かもしれません!
自分にとってパフォーマンスの出るワークスタイルだとわかった
最初は外出先で仕事をすることに対して、パフォーマンスが落ちたりするのでは?と不安になっていました。
ですが、実際に渡り鳥ワークをやってみると、仕事と息抜きについてメリハリをつけることができ、パフォーマンスが向上した実感があります。
最後に
今でも、偏頭痛が原因で休んでしまう日はあります。
ですが、あの日かけてもらった言葉に支えられ、またMVPに選ばれたという実績や、渡り鳥ワークという唯一無二の働き方をしているということが自信に繋がっています。
これからも渡り鳥ワークをやり続けつつ、また新たなワークスタイルも模索していきたいので、挑戦し続けていきますので、「今、渡り鳥はどこにいるんだろうなー」とか「どんなことに挑戦しているんだろうなー」などと、たまにで良いので思いを馳せてください!🦅