BLOG ブログ
皆さん! メリークリスマス!?
コラボスタイル デジタルワークプレイス事業 事業責任者兼CSO 加瀬と申します!
個人的にかなり久々の対外的な投稿でして、何書くか考えず、ノリと勢いでアドベントカレンダーに手を上げさせていただきましたw
簡単に加瀬のキャリアをご案内させて頂くと
- 2011年 某決済代行会社 新卒入社 決済サービスセールス
- 2012年 同社 海外事業部にて越境ECコンサル営業
- 2014年 同社 新規事業立上げに参画し営業組織構築/カスタマーサクセス立上げ等
- 2020年 株式会社コラボスタイル 入社 営業部統括
- 2024年 株式会社コラボスタイル デジタルワークプレイス事業 事業責任者兼CSO ←今ココ
こんな感じです! 細かいところ書いてたらキリがないのでざっくりいうと主にセールスメインのキャリアを積んで来ましたw
2020年にコラボスタイルに入社して5年目になるのですが、ユーザー様、パートナー様、そしてコラボスタイルのメンバーの頑張りで順調に会社が成長しております!本当にありがとうございます!
加瀬はよく外に出て様々な方にお会いして会社や事業のことをお話ししてるのですが、「何で成長できたのー??」「何をやってるのー??」と色んな方が聞いてくれます。
(聞いてくれるの嬉しいですw)
成長要因はもちろん一つだけではなくて様々な要因があって今の成長があり、ここでは語り尽くせないですが、振り返ってもすごく大事だったなぁと感じており、今も思い続けてることは「当たり前のことを当たり前にやる」ってことです。
なので何書こうかなーと思ってましたが、今回のアドベントカレンダーではこの「当たり前のことを当たり前にやる」についてちょっと書いてみようかなと思いますw
「当たり前のことを当たり前にやる」
当たり前のことに関して、すごいわかりやすい話がありまして、、、、
それはダイエットです!
すご〜くお世話になっている、経営者の方がダイエットについてのブログを以前出されていたのですが、そこに「摂取カロリーより消費カロリーが多ければ痩せる。」と書かれてました。
その記事を見た加瀬は「間違いない!!」と結構衝撃を受けました。w
至って当たり前のことを書いてあるんですがその当たり前のことを実施できてないから痩せたくても痩せれない。。。。
色んなダイエット方法が世の中にはたくさんありますが、絶対に必要なことはこれで、この当たり前のロジックを理解、常に考えることができてないから痩せないんだ!!と衝撃を受けたのを覚えてます。
そこで加瀬は2022年頃よりこの言葉を思いだし、奮起したことで何と3ヶ月で17kg痩せることができました!!ただしっかりとちょっとずつリバウンドしてますw
(根本は一緒ですがダイエットの方法も大事ですねw)
わかりやすかったのでダイエットを例に出しましたが、ビジネスにも当たり前があって、ダイエットとビジネスの違いはシンプルで一人でやるか組織でやるかだと思ってます!(多分そうw)
人として当たり前のことを当たり前にやる。
ってことでビジネスよりの話に戻しますw
先に書いときます。絶対こんな簡単には進まないですが、わかりやすく簡単風に書きますw
コラボスタイルのセールスチームはマーケティングチーム・インサイドセールス・フィールドセールス・パートナーセールス・カスタマーサクセスといわゆるTHE MODELの組織体制です。
THE MODELの組織体制を実践してる企業さんはかなり多いんじゃないですかね??
それぞれのチームが会社全体の目標を達成するために、それぞれの役割、ゴールやKPIを決めそれを達成するために計画して日々奮闘しております!
会社の目標が100だとしてそれぞれ下記みたいなKPIを設定するとします。
▪️目標KPI MRR100 | ||||||
リード数 | 商談化率 | 商談数 | 契約率 | 契約数 | 単価 | MRR(目標) |
100 | 20% | 20 | 50% | 10 | 10 | 100 |
一番の理想は全員が全員KPI通りできればいいのですが、色んな要因で達成できないケースってありますよね。 そんな場合は下記みたいな数字になります。
▪️目標KPI MRR100 契約率未達の場合 | ||||||
リード数 | 商談化率 | 商談数 | 契約率 | 契約数 | 単価 | MRR(目標) |
100 | 20% | 20 | 30% | 6 | 10 | 60 |
でもこれだと会社の目標達成できてないですよね??
そういった場合どうするか、、、そう「他で補うしかない!」わけなんです。
なのですごくシンプルに達成するために必要な数字を組み立てます。
営業の数字は四則演算できれば基本的には作れるものなので足りない部分を補うためこんな感じで数字を足します。
▪️目標KPI MRR100 契約率未達 リード数と商談数増加の場合 | ||||||
リード数 | 商談化率 | 商談数 | 契約率 | 契約数 | 単価 | MRR(目標) |
140 | 25% | 35 | 30% | 10.5 | 10 | 105 |
逆に目標があまりにも高すぎる場合は、早く目標を下げる動きをします!
どこかの数字が増えれば全体の数字が上がり、どこかの数字が下がれば全体の数字が減る。ただの計算なので当たり前なんですよねw
なのでそんな難しく考えずにシンプルに考えて足りない部分を組織全体で補う。ほんとこれだけです。
これはセールス全体だけではなくていくらでも細分化できます。なので数字が足りないときは増やせそうなところを難しく考えずに増やす、足すってことを当たり前にしてます。
先にも書きましたが絶対実際はこんな簡単ではないですw
でも数字が減れば全体が減って、数字が増えれば全体が増えるのは当たり前のことなので、この当たり前のことをしっかりと理解して戦略を組んで実行した結果成長できてるんだと思います!
そしてもっと大事かなと思ってるのが人として当たり前のことを当たり前にやる。
人として当たり前ってなんだ??って思うと思いますが、それは「約束を守る」ってことだと思ってます。
自分との約束や人との約束とか色々ありますがどっちもすごーく当たり前に大事だと思います。
自分との約束ってなんやぁってなりますが加瀬的には「自分で決めたことをやる」ただこれだけです。ダイエットとかも「いつまでに痩せるぞ!!」とか、「明日は早く起きるぞー!」とか自分で決めることなんで、決めたことは当たり前にやるべきです。
仕事でもそうで「明日は絶対資料作るぞー!」とか「今日はメールいっぱい送るぞー!」とか決めますよね? そうです。それをただ当たり前にやることが大事です。
そして人との約束はわかりやすいところでいうと例えば「時間や期日を守る」とか「ルールを守る」とかですかね?
人との約束は自分だけではなくて他の人にも影響が出るので当たり前に守らないとです。
そうなんですこの約束守るって人として当たり前なんですけど、全然簡単じゃないんですよねw
なのですごく重要なのは、約束が守れない可能性がある場合は可能な限り早く共有する。
これが大事だと思います。
待ち合わせしてて1分前に行けないって言われても困りますよね?w 2時間ぐらい前に言ってくれたら家で寝てたのにって思いますよね??
仕事もほんとにそうで、早くいってくれればさっきの数字の話と一緒で組織でやってるんだし大体どうにかなるんだから、ほんと早く共有すべきです。守れないからって謝る必要はないんでw
決めたことが完璧にできれば目標通りいくし、それができない場合は早く方向修正すれば目標達成に向けて動けるし、やっぱり当たり前に「約束を守る」って大事だと強く思います。
そしてこれをやる上で環境も相当重要です。
やろうとしてやったことに対して常に否定されたり、やりきれなかったことに対してずっとグチグチ言われてたら、やる気も無くなって、今まで当たり前にやれてたことすらやれなくなります。
働く会社や働く人、一緒にいる周りの人など、環境次第がやりづらい状況ではマイナスな方向が自分の当たり前になっちゃいますよね・・・
その点コラボスタイルは働く人、環境が非常にいいと思います!
会社が大事にしている「肯定ファースト」「相互マネジメント」この2つの言葉をしっかり理解し全員が体現しようとしているため、チャレンジもしやすくチームで動くことを意識してるのでチームで同じ目標に向かって動きやすい環境です。
なぜ成長ができているのか?
なので話を戻すとなぜ成長ができているのか?
それは、当たり前のことを当たり前にやることができ、それを後押ししてくれる環境があるからこそ成長できたんじゃないかなと思ってます。
これからも、当たり前のことをどんどん増やしたいなぁ!がんばろー!って書きながら思ってますw
そんなコラボスタイルですが、企業成長にあたってさらにブーストをかけるために、共に働くメンバーを大募集中です!!一緒にワークスタイルの未来を切り拓きましょう!
気になる方は是非Wantedlyご覧ください!!
長文お付き合いいただきありがとうございました!!!!
それではアドベントカレンダーの最後は大好きみこりんです!